What’s a Rich Text element?
The rich text element allows you to create and format headings, paragraphs, blockquotes, images, and video all in one place instead of having to add and format them individually. Just double-click and easily create content.
Static and dynamic content editing
A rich text element can be used with static or dynamic content. For static content, just drop it into any page and begin editing. For dynamic content, add a rich text field to any collection and then connect a rich text element to that field in the settings panel. Voila!
- item1
- item2
- item3
hoke robert ljife

How to customize formatting for each rich text
hiifiaiea
Headings, paragraphs, blockquotes, figures, images, and figure captions can all be styled after a class is added to the rich text element using the "When inside of" nested selector system.
.png)
.png)
皆さん、こんにちは。
日々暖かくなってきており春の訪れを感じます。桜がそろそろ咲き始め新年度に向けて準備が忙しくなりますね。
職場の課題を可視化するエンゲージメントツールのSeenは、2025年2月日にv7.0をリリースしました。今回のアップデートでは、Seenを初めてご利用になるお客様でもSeenの機能を一通り触っていただけるチュートリアルページが出来ました。Seenのアカウントとスペースを無料で作成してすぐに使えるようになっています。詳しくは下記をご一読ください。
What’s new?
何ができるの?
SeenのWebサイトやホワイトペーパーではSeenの特徴や求められる背景、強みなどについて紹介していますが、このチュートリアルページではユーザーの皆さまに実際にSeenを触ることでサーベイ実施のイメージを持つことができます。また、サーベイの質問内容やサーベイ回答依頼などのメールの文面を確認できたり、サンプルサーベイに回答してみたり、とサーベイの準備に伴う不安を解消することでしょう。そして、サンプルレポートを読んだり、アナリティクスを使ってサンプルデータを分析してみたり、Seenの主な機能を全て体験していただけます。

サーベイの回答画面のプレビューでは、実際に回答者目線で回答時の動作確認をすることができます。

サーベイの流れを見るセクションでは、実際にサーベイを作成する際に設定する項目を確認することができます。サーベイの概要、組織情報、回答者情報を入力していきます。

サンプルサーベイの結果レポートも全て読みことができます。

アナリティクス機能も全て使うことができます。

2回分のサンプルサーベイのデータが入っているため、前回との差分の情報も具体的な数字を見ながらイメージを掴むことができます。

サンプルサーベイにおける職場別のスコアの比較や

過去のサーベイとの比較も見ることができます。

チュートリアルページへアクセスするには、こちらのページより新規にSeenのアカウントを作成し、サーベイを管理するためのスペースを作成してください。画面上部のグローバルナビゲーションにある”チュートリアル”のタブをクリックすることで見ることができます。

すでにSeenアカウントをお持ちの方は、Seenにログインすると”チュートリアル”のタブが追加されていることを確認できると思います。
Seenのアカウントやスペースの作成は無料で行えます。また、チュートリアルに掲載しているサンプルサーベイも無料でアクセスしていただけますので、ぜひSeenの機能を触って理解を深めていただければ幸いです。
What is in the next release?
次回のバージョンアップでは、Seenのプロダクトコンセプトである”はかる・わかる・うごく”の”うごく”ことを支援する機能をより強化していきたいと考えていますので、ぜひご期待ください。